DOR-0044-45 ロストロポーヴィッチ指揮 パリ管弦楽団R・コルサコフ:交響組曲 シェエラザード
レコード番号&アルバム名DOR-0044-45 ロストロポーヴィッチ指揮 パリ管弦楽団
R・コルサコフ:交響組曲 シェエラザード
ジャケット裏
帯表 ー
発表年月 種類 回転数 音源 録音方式 録音日 頒布会 同時発表CD オーディオ
チェック 45
2枚組 EMI
原盤使用 アナログ 1974.7-3,6,11,16,18
Wagram,Paris ー プロデューサー ディレクター Balance Engineer Tape Editor カッティング 備考 Ronald Kinloch Anderson Paul Vavasseur Greco Casadesus 原 清介
竹内昭五 第一家電
創立20周年記念盤 企画 制作 製造 協力 デザイン 技術解説 第一家庭電器株式会社
DAM 東芝EMI
株式会社 東芝EMI (株)
デザイン室
竹家鐵平
永井 靖 原 清介
M.W. 曲目・演奏者 リムスキー=コルサコフ 作品35
交響組曲「シェエラザード」
1面
1.海とシンドバッドの船
11'18" 2面
カランダール王子の物語
12'49" 3面
若き王子と王女
10'22" 4面
バグダッドの祭り、海、青銅の騎士がある岩で船は難破、そして終曲
12'46" ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ 指揮
パリ管弦楽団
ルーベン・ヨルダノフ(ヴァイオリン・ソロ) 今回導入された新技術・企画 カッティング・データ・20周年記念盤として2枚組全曲収録
・カッティング時、EQフラット(EQ抜き)
・カッティング・スタイラスに、ダイヤモンド針使用
・マスタープレス(メタルマスターからのプレスは500枚前後)
・厚手盤
・プロユース材をもとに改良されたDAM45用・新レコード材を使用
TapeRecorder : Neumann MT-7
DRIVE AMPLIFIER : NEUMANN SAL-74
CUTTING RACE : VMS-70
CUTTING HEAD : NEUMANN SX-74
Diamond Catting Stylus
1978.10.19 制作にあたって
(発表時、解説書記載のまま)
オーディオ・ファンの皆様、平素は第一家庭電器を御愛顧いただき、ありがとうございます。
当社はおかげ様をもちまして創立20周年を迎えることができました。
またDAM恒例、"カートリッジ頒布会"も今回で10回を数え,これも皆様の御支援のたまものと、あわせて厚く御礼申し上げます。
さて、 このDAMオリジナル・チェック・レコードは音質重視のため片面15分以内の45回転カッテイングなので、今迄はなかなか大曲を取り上げることができませんでした。
今回は、ファンの皆様の声にお応えして,リムスキー=コルサコフの交響組曲 ”シェエラザード”を創立20周年・頒布会10回記念として、 2 枚組のアルバムを企画いたしました。
このアルバムを指揮している、ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチは指揮者としてよりは,むしろ世界最高のチェリストとして有名ですが、そのロストロポーヴィッチが、オーケストラ指揮者デビューとして選び、たちまち大評判をよんだのがこの曲です。
この演奏には、他の指揮者では味わえないような新鮮な感覚があふれ、数あるシェエラザードの名盤の中でも第一級の折り紙つき名演となっています。
DAM45 には、過去、ベルリン・フィル、ドレスデン国立歌劇場管弦楽団等、 ドイツの重厚なサウンドを特長とする名門オーケストラが登場しましたが、今回は豪華絢爛、目のさめるようなカラフルな音色美では世界に並ぶものがないといわれる、フランスの誇る国立のパリ管弦楽団の名人芸をお聴きいただけます。
"シェエラザード" は,オーケストラの楽器が総動員され,あたかも楽器の見本市のような大サウンド絵巻が展開されますので、 とにかく聴いているだけでその情景が想い浮ぶ大変楽しい曲です。
又、オーディオ・ファンにとっても,各楽器の分離、音色の変化、ヨルダノフ演奏のソロ・ヴァイオリンのみずみずしさ、フル・オーケストラの中でクローズ・アップされるソロ楽器の美しさ、全体の音の切れ込みなど、そのオーディオ・チェック・ポイントは無尽蔵にあるといえるでしょう。
この、"シェエラザード" という曲は、好都合なことに、 4 つの楽章がそれぞれ11分〜13分程度なので,それぞれ各楽章を一面にゆったりハイ ・レベル・カッティングしてあります。
皆様のお好きな面をとりだして、御自分のシステムにあわせてチェック・ポイントをみつけてください。
ところでDAM45では、音質向上を目ざして毎回、新技術をとり入れてまいりましたが、今回は、パリ管弦楽団の音色の変化をあますところなく再現するために、カッテイング針には溝の切れ味が良し周波数特性も向上するといわれるダイヤモンド針(従来はサファイア針)を使用してみました。更に最近オーディオ・マニアの間で,ターンテーブル・シートやシェル、 リード線等、プレーヤー関係に関心が高まっている折から、まず再生音の原点であるレコード盤の改良が先決と考え、特に "厚手のレコード"といたしました。
勿論、好評のマスター・プレスを今回も採用し、少しでもラッカー原盤の音に近づけようと、東芝EMI (株)の最高水準のレコード製造技術を導入していただきました。
オーディオ技術、レコード製造技術は日進月歩しておりますが、 DAMでは今後も更に皆様のオーディオ・ライフにお役に立つ最高水準のソフト・ウェアを提供させていただきたいと考えていますので、よろしく御支援のほど、お願い申し上げます。
なお、レコード化にあたり、東芝EMI(株)をはじめ関係各位に多大な御協力をいただきましたことを、心から御礼申し上げます。DAM推進委員会
*敬称は省略させていただきます。
*回転数の「33」は33 1/3回転の略です。